鹿島美術研究 年報第14号
26/114

研ク九℃ 課題勝(39オ)研名氏者加田忠磨淳(35オ)稲木吉女子美術大学(39オ)助教授東京国立博物館学芸部関口正之中尊寺金色堂堂内荘厳具に関す法隆寺宝物室主任研究官薄井和男(43オ)神奈川県立歴史博物館清水奨澄学芸部主任学芸員藤田伸也大和文華館学芸部(36オ)係長奈良県教育委員会文化財保存課技師神田雅章(28オ)守安牧岡山県立美術館(44オ)主任学芸員東京国立博物館学芸部関口正之明時代の集帖に関する基礎的研東洋課主任研究官加藤陽介太田記念美術館(30オ)学芸主任中井康之西宮市大谷記念美術館(36オ)学芸員工藤健一青山学院大学大学院(28オ)博士課程保田(46オ)日本女子大学人間杜会東山健吾春秋・戦国時代における桶につ学部助教授広島大学大学院社会科橋本綾子台湾で活躍していた郷原古統学研究科博課程(大阪芸術大学(1887-1965)を通して窺える60 比較芸術学コース荒川裕子清泉女子大学(37オ)講師藤川哲東京大学大学院(27オ)人文杜会系研究科瑾媛(31オ)ほか1 名教務補佐員クプし所属・職名吉村怜(早稲田大学文学部教授)成瀬不二雄(大和文華館次長)小林(学習院大学文学小林清親の洋風表現について部教授)鈴木杜幾子(明治学院大学文学部謝受)(東京国立縛物館次長)(成城大学短期大浄土教系肖像彫刻の基礎的研究60 学郁教授)(東京国立博物館次長)(成城大学文芸学いて音闘淑)謡)推薦者プクし中国における薬師造像に関する基礎的研究る調査研究中国絵画における対幅河原由雄(奈良国立膊物館学芸課長)平安時代兜践毘沙門天彫像の研究鐸木道剛(岡山大学文学祁浦上玉堂作品の編年について助教授)潮江宏二イタリア近代美術のパプリック・(京都甫立芸術大学剃餅疇教授)コレクション浅井和春(青山学院大学画中樹木の研究文学音闘殴)もう一つの近代日本画の様相ターナー晩年の「海洋画」に見られる特質について西野嘉章画像データベースの構築とその(東京大学総合研究資料館助教授)利用法6 -助成額(万円)70 60 70 50 60 70 50 60 50 70 70 50

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る