鹿島美術研究 年報第14号
54/114

4.美術振興事業(予算額1,820万円)(1) 研究発表会(2) 地方都市における美術講演会研究者を海外派遣する費用。③ 海外で開催される美術に関する国際会議での研究発表等のための研究者の出席費用。④ 日本で開催される美術に関する国際会議の開催費用。⑤ 東京大学総合研究博物館「超高精細電子画像システムによる美術文化財のデータベース化プロジェクト」援助(3年計画の第3年度)⑥ ボストン美術館所蔵品の調査とカタログ作成プロジェクト(第2期第2年度)援助①日時:1997年5月16日⑲13: 30■17: 00 ② 研究発表:1994年度から,鹿島美術財団賞の受賞者ほかによる研究発表を行う①日時:1997年5月31日田講演会午後2時〜午後5時②場所:倉敷市倉敷アイビースクエア③主催:鹿島美術財団,大原美術館④ テーマ:「美術における近代と現代」ことになったため,次の第4回財団賞受賞者2名ならびに今回受賞者に次いで優秀と認められた2名による研究発表が行われる。第4回鹿島美術財団賞受賞者2名岩崎均史(たばこと塩の博物館栗田秀法(愛知県美術館学芸員)優秀と認められた研究者2名石井元章(武蔵野美術大学非常勤講師)徳山光(長野県立美術博物館学芸専門員)講演会終了後,記念レセプションを開催。-30-

元のページ  ../index.html#54

このブックを見る