10月29日 内閣府へ役員等変更届を提出し、受理された。(石川ヨシ子評議員退任)11月15日 鹿島美術財団『年報』第33号(2015年度版)、『鹿島美術研究』(年報第33号別冊)11月21日 鹿島建設(株)より500万円、大興物産(株)より50万円の寄附を受けた。11月30日 鹿島総合建物管理(株)、鹿島道路(株)、かたばみ興業(株)、ケミカルグラ 第3号議案「2015年度 計算書類等の承認」の件 第4号議案「理事1名選任」の件 報告事項 報告事項1「2015年度 事業報告及び決算の内容報告」の件 報告事項2「2016年度 事業計画書及び収支予算書についての報告」の件6月17日 次の議案に対し、理事の全員が書面により同意の意思表示を行ったため、いず ・決議があったものとみなされる事項の内容 第1号議案「株式に係る議決権の行使」の件6月17日 内閣府へ国と特に密接な関係がある公益法人への該当性について提出し、受理6月17日 青柳正規理事就任6月21日 内閣府へ2015年度事業報告等に係る提出書を提出し、受理された。6月29日 内閣府へ役員等変更届を提出し、受理された。(青柳正規理事就任)7月1日 選考委員会を開催し、出版援助の審査・決定および秋の東京美術講演会の開催日と講師、今後の選考委員会の日程、第24回鹿島美術財団賞授賞式・助成金贈呈式ならびに研究発表会の開催日などを内定した。8月10日 第44回美術講演会講演録を刊行した。9月25日 石川ヨシ子評議員逝去10月13日 東京美術講演会をKIビル大会議室において開催した。 『美術と文字―意味とかたちの競演―』を総合テーマとして、大原美術館館長 高階秀爾氏による総合司会のもと、多摩美術大学芸術人類学研究所所長・美術学部教授 鶴岡真弓氏、京都美術工芸大学学長・静嘉堂美術館館長 河野元昭氏による講演を行ったあと、総合討議を行った。れの議案も可決する旨の第17回理事会の決議があったものと見なされた。された。を刊行した。ウト(株)より各50万円の寄附を受けた。― 2 ―
元のページ ../index.html#15