美術振興事業1.美術に関する調査研究助成氏 名清 水 友 美鈴 木 京秋田県立近代美術館亀 田 晃 輔吉 田 暁 子福岡市美術館橋 村 直 樹岡山県立美術館辻 絵理子早稲田大学非常勤講師野 澤 広 紀群馬県立館林美術館田 中 水 萌髙 宮 なつ美大分県立歴史博物館陳 璐 璐奈 良 香秋田県立近代美術館大 澤 信内 藤 直 子大阪歴史博物館研 究 者所 属小杉放菴記念日光美術館学芸員学芸主事神戸大学大学院人文学研究科博士課程後期課程学芸員学芸員学芸員神戸大学大学院人文学研究科博士課程後期課程学芸員千葉大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程学芸主事対馬市博物館建設推進室つしまミュージアムプロモーター主任学芸員推薦者相澤 正彦(成城大学文芸学部教授)五十殿利治(筑波大学芸術系教授)宮下規久朗(神戸大学大学院人文学研究科教授)佐藤 康宏(東京大学大学院人文社会系研究科教授)鍵岡 正謹(岡山県立美術館顧問)益田 朋幸(早稲田大学文学学術院教授)佐藤 道信(東京藝術大学美術学部教授)百橋 明穂(神戸大学名誉教授)佐野みどり(学習院大学文学部教授)上村 清雄(千葉大学文学部教授)仲町 啓子(実践女子大学文学部教授)浅井 和春(青山学院大学文学部教授)奥平 俊六(大阪大学大学院文学研究科教授)― 7 ―1880年代におけるクロード・モネと美術市場について研 究 課 題近代日本における裸婦像の変遷―官展を中心に―平福穗庵の研究岸田劉生の静物画と同時代陶芸の関係をめぐる一考察ギリシア人画家ニコラオス・ギジス研究ビザンティン詩篇写本挿絵におけるダヴィデの表象山名文夫におけるイラストレーションの研究蓮華王院宝蔵絵巻の研究―「八幡縁起絵巻」「地獄草紙」を中心に―豊前・豊後国における近世仏涅槃図の展開遼寧本「清明上河図」に描かれた宮室に関する考察―「蘇州片」の視点から―橘小夢の作品と伝記に関する総合的研究被帽地蔵の図像成立に関する研究―地獄思想との関わりを中心に―刀装具における片切彫の研究
元のページ ../index.html#21