鹿島美術研究 年報第34号
26/113

3.美術に関する国際交流援助 ⑴ 外国人研究者招致氏   名高 橋 明 也三菱一号館美術館永 井 隆 則京都工芸繊維大学新 見   隆大分県立美術館⑵ 海外派遣氏   名辻   成 史大阪大学名誉教授研 究 者所属・職名館長准教授館長研 究 者所属・職名Fleur Roos Rosa de Carvalho(ゴッホ美術館版画素描部門主任学芸員)Laurence Madeline (ジュネーヴ美術・歴史博物館主任学芸員)C.Raman Schlemmer(オスカー・シュレンマー演劇資料館学芸員)招致研究者推 薦 者高 野 禎 子(清泉女子大学教授)― 12 ―(10日間)(9日間)目的・期間目 的: 19世紀末フランス美術における版画芸術場 所:東京期 間: 2017年10月10日~19日目 的: 国際シンポジウム「ピカソと世界美術史」での講演等のため場 所:東京、京都期 間: 2017年11月8日~16日目 的: 日本の近代美術に与えたオスカー・シュレンマーの影響、オスカーシュレンマー芸術における身体性、日本の芸能等との関わりから場 所: 九州(大分)、四国、関西、関東期 間: 2017年4月19日~6月5日(48日間)研究課題・期間研究課題: 西洋古代末期のキリスト教的宇宙論と神性の可視/不可視性の諸関連派遣国:アメリカ合衆国期 間: 2017年5月1日~6月30日(61日間)

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る