鹿島美術研究 年報第34号
28/113

4.美術普及振興事業⑴⑵⑶⑸   講  演『日本美術と文学』   総合討議 ※ 講演内容は後日「第45回東京美術講演会講演録」にて刊行する。第44回東京美術講演会講演録日時:2015年10月16日午後2時30分~5時30分会場:鹿島建設KIビル 大会議室  出席者:約170名⑷『鹿島美術研究』抜刷・送付費用他「美術普及振興事業」 ※ 式典の内容は「Ⅶ.第23回財団賞授賞式・助成金贈呈式・研究発表第23回鹿島美術財団賞授賞式・2016年(2015年度)助成金贈呈式・研究発表会日時:2016年5月19日(木)午後2時~5時30分会場:鹿島建設KIビル 大会議室  出席者:約130名第45回東京美術講演会日時:2016年10月13日(木)午後2時30分~5時30分会場: 鹿島建設KIビル 大会議室  出席者:約180名会」を参照。総合テーマ 「美術と文学―意味とかたちの競演―」  総合司会 大原美術館館長   講  演 『「ケルズの書」と装飾文字―獅子文様の古典・聖書・異教の要素』多摩美術大学美術学部教授・芸術人類学研究所長鶴岡 真弓京都美術工芸大学学長、静嘉堂文庫美術館長 河野 元昭高階 秀爾河野 元昭鶴岡 真弓総合テーマ 「黄金の誘惑―富と美―」  総合司会 大原美術館館長   司  会 京都美術工芸大学学長、静嘉堂文庫美術館長   講  演『ルネサンスのパトロン―蓄財と喜捨―』   講  演『金碧芸術の系譜―富と権力の表象』   討  議 東京藝術大学美術学部客員教授  有賀 祥隆早稲田大学文学学術院教授    大髙保二郎特別プロジェクト:第11回日本美術史に関する国際大学院生会議 (JAWS)派 遣 国:アメリカ合衆国申 請 者:高岸輝(東京大学大学院人文社会系研究科准教授)推 薦 者:佐藤康宏(東京大学大学院人文社会系研究科教授)期   間:2017年3月9日~17日内容東京大学大学院人文社会系研究科教授小佐野重利淑徳大学人文学部客員教授小澤  弘― 14 ―高階 秀爾高階 秀爾河野 元昭計5件906万円176万円243万円115万円172万円200万円金額

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る