鹿島美術研究 年報第12号別冊(1995)
25/588

【春興五十三駄之内】*省略永田生慈監修・解説『葛飾北斎東海道五十三次』(1994・岩崎美術杜)参照。【狂歌百人一首】*省略神谷浩「北斎に関する若干の新知見」『名古屋市博物館研究紀要』15巻(1992)参照。【五大力】【三拳ノ内】【天神】2 狂歌3 サ余姉、‘日1 等の爪弾き2 見立源為朝3 見立景清4 難波梅5 見立簾の梅1 なぬし(中)2 きつね(右)3 てつはう(左)1 ざくろ天神2 童子天神画狂人北斎画画狂人北斎画画狂人北斎画画狂人北斎画画狂人北斎画画狂人北斎画北斎画画狂人北斎画画狂人北斎画画狂人北斎画画狂人北斎画画狂人北斎画三味角製・カ足文・パリ国立図書館六蔵亭守舎天鵞堂張兼・陽多亭パリ国立図書館舌高・方寸斎長麿※浅草側※浅草側※神田側三番曳初丸蝶々亭春友松楓亭守人・千金亭パリ国立図書館如蘭千猿亭業枝干林亭面吉※不明(唐衣橘洲傘*横三枚続下だった人々か)長閑春道梅花煉安加増亭※神田側山里亭東士蜀江亭綾丸・酒蔵人パリ国立図書館*全五十九点*菱川宗理との合作パリ国立図書館パリ国立図書館ベルギー王立美術館パリ国立図書館H本浮世絵博物館(三枚・無裁断)パリ国立図書館1804 1805 ca.1802 ca.1802 ca.1802 -15 -FLW

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る