画出品点数:210点(『光風』第4号)※『光風』第4号では11月29日閉会とあるか,『毎日新聞』明治29年11月5日および『報知新聞』明治29年11月25日によると11月30日まで会期延画出品点数:298点(『光風』第2年第1号)※『光風』第2年第1号では10月28日開会とあるが,『東京朝日新聞』明治30年10月28日によれば10月27日開会とある。画出品点数:377点(『光風』第4年第2号)※『光風』第4年第2号では10月10日開会とあるが,『読売新聞』明治32年10月17日によれば10月11日開会とある。画出品点数:329点(「白馬会第五回展覧会目録」)〔資料1〕白馬会展の記録明治29年118961 10月7日〜11月30日上野公園元内国勧業博覧会跡第5号館第1回展出品目録:「第一回白馬会展覧会出品目録」『光風』第4号,明治38年11月長とある。明治30年1897 I 10月27日〜12月5日上野公園元内国勧業博覧会跡第5号館第2回展出品目録:「第二回白馬会展覧会出品目録」『光風』第2年第1号,明治明治31年1898 I 10月5日〜12月10日上野公園元内国勧業博覧会跡第5号館第3回展出品目録:1)「第三回白馬会展覧会出品目録」『洋画新彩』,画報杜,明出品点数:361点(『光風』第2年第4号)※『光風』第2年第4号では10月5日より11月20日まで開催とあるが,『毎日新聞』明治31年10月14日によれば10月6日開会とあり,『毎日新聞』明治31年11月29日によれば12月10日まで会期延長とある。※出品目録の1)と2)では内容が多少異なる。明治32年1899 I 10月10日〜11月20日上野公園元内国勧業博覧会跡第5号館第4回展出品目録:「第四回白馬会展覧会出品目録」『光風』第4年第2号,明治明治33年1900 I 9月20日〜10月25日上野公園元内国勧業博覧会跡第5号館第5回展出品目録:「白馬会第五回展覧会目録」画集:刊行されず39年1月集:刊行されず治31年12月2)「第三回白馬会展覧会出品目録」『光風』第2年第4号,明治39年10月集:『洋画新彩』,画報社,明治31年12月41年12月集:刊行されず集:刊行されず-262-
元のページ ../index.html#272