鹿島美術研究 年報第12号別冊(1995)
365/588

鐘淵紡績株式会社上田市博物館水府明徳会・徳川博物館清水寺盛岡市中央公民館仙台市博物館島田美術館東京国立博物館徳川美術館日光東照宮日本民芸館文化学園服飾博物館・胴服入力例白綸子胴服加藤市三氏綸子,襟茶・白・藍・緑筋嬬子織田信長(1534-1582)織田信長家臣加藤家の宗家,東加藤家から分かれた西加藤家の祖,加藤延隆が織田信長から拝領。仙台市博物館「武将の装い」◎稀妻に草花と鶴亀文様胴服吉川重喜氏白練貫に刺繍と金摺箔袷仕立豊臣秀吉(1535-98)徳川美術館「辻が花」◎桐矢襖文辻が花染胴服上杉神杜稽照殿東照宮(上野)豊国神杜織田信長所用桃山時代豊臣秀吉所用豊臣秀吉所用桃山時代桃山時代兵庫県宝塚市寿楽荘1-24岩国市横山2-7-2-355-丈114.0桁60.0丈110.0桁

元のページ  ../index.html#365

このブックを見る