鹿島美術研究 年報第12号別冊(1995)
398/588

注(1) 1988年3月22日。AntoniPitxotとJosep Miquel Garciaの前で表明した。(2) Andre Breton, "Entretien", 1952. citada de Catalogo de "El Surrealismo en Espana", 1994. (3) Dawn Ades,'Morfologias del deseo', en catalogo de "Dali joven", 1994. 少なかった。それらは確かにヨーロッパの他の表現者から影響を受けたものも多いが,そこにはまたスペイン的なものも現れており,それらを検討することによって,シュルレアリスムの別の傾向を知ることができると思われる。今回バルセロナにおいてADLANの一員であったエウダルド・セラを知ることができた。彼は市民戦争前夜の1935年に学生と共に来日し,そのまま13年間滞在し,二科会などにも出展している。今後できれば当時のバルセロナのシュルレアリスムの動きや問題,ダリの評価位置付けを彼に取材しつつ,これらの作品分析を行っていきたいと考えている。(4) ibid. -388-

元のページ  ../index.html#398

このブックを見る