鹿島美術研究 年報第12号別冊(1995)
5/588

均理勉.....…•……..……••…•……•305 ⑮ 日本におけるアメリカ美術の受容1945-1965 • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • 267 広島市現代美術館学芸員⑳ 菅茶山をめぐる画家・文人の研究・・.............................................................274広島県立美術館主任学芸員⑰ 唐時代銀器,唐鏡を中心とする唐時代美術の基礎的調査研究………………………281財団法人白鶴美術館学芸課長⑱ 阿弥陀来迎表現の研究・.............................................................................294宮内庁正倉院事務所調査室長⑳ 山岳信仰美術の研究大阪市立美術館学芸員⑳ 鎌倉期における阿弥陀如来像造立の一考察・・.................................................316滋賀県立琵琶湖文化館学芸員⑪ 雪村を中心とする中・近世東北地方における水墨画の研究…………………………324宮城学院女子大学非常勤講師⑫ スティア教区教会堂のロマネスク柱頭彫刻の図像プログラム………………………332沖縄県立芸術大学美術工芸学部専任講師尾形希和子⑬ 南蛮服飾ー一陣羽織・胴服·具足下着一—ーの基礎的研究・・•……••…•…• •…………•348 仙台市博物館学芸貝・主査神奈川県立近代美術館主任学芸貝⑮ タイ陶磁の分類と編年のための古窯址調査・・.................................................369福岡市美術館学芸員⑯ スペインにおけるシュルレアリスム・...........................................................380東京造形大学助教授⑰ ペドレー,サン・キルセ教会壁画について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・..389 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程⑱ 「富本憲吉イギリス留学時代の研究」京都国立近代美術館研究貝⑭ 日本リノカット史序説――—ヴィクトリア・アンド・アルバート美術館所蔵作品のスケッチを中心として役行者の図像を中心に前衛運動の継承問題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・..361 出原黒川修一山中三宅久雄石川知彦土井通弘内山かおる嘉藤美代子水沢尾崎直人岡村多佳夫浅野ひとみ松原龍一…398

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る