鹿島美術研究 年報第12号別冊(1995)
518/588

仲間裕子均林浅野ひとみペドレー,サン・キルセ教会壁画について…•…•……•……………389池上公平ウルビーノにおけるピエロ・デッラ・フランチェスカの大久保恭子尾形希和子岡村多佳夫黒岩三恵駒田亜紀子齋藤美保子佐藤幸宏セルヒオ・ナバロ・ホ。ロ寺門臨太郎出原蛯川順子羽田康道郎古田浩俊松原龍一後期セザンヌ:現象学を超えて•............................................489則‘’ 田富士男<西洋>1904年から1906年にみられるアンリ・マティスの様式変化の考察210フランス15世紀前半の透明釉七宝工芸………•…•……………••…••452メムリンクのく聖カタリーナの神秘の結婚〉—…………170—ヴィクトリア・アンド・アルバート美術館所蔵作品の活動につ1,,ヽて・・・・・・・・・・・・・・・・・.................................................68 スティア教区教会堂のロマネスク柱頭彫刻の図像プログラム……332スペインにおけるシュルレアリスム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・..380 中世末期のフランス語版聖書写本挿絵の研究………………………79 フランス革命期の寓意画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・148 日本におけるカンディンスキーの受容に関する研究戦前期を中」心に・・・・・・・・・................................................52 スペインにおける浮世絵:蒐集と蒐集家達…………………………201仲田定之助とドイツ前衛美術・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・193 日本におけるアメリカ美術の受容1945-1965……••…•……•…••267 戦後のドイツ美術におけるドイツ・モダニズムの伝統……………183初期ネーデルラント絵画における結婚の図像古代ギリシア絵画におけるアルゴスの三つの神話フランティシェク・クプカの造形にみられるチェコ美術の役割…107国内所蔵パウル・クレー作品の調査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・..441 「富本憲吉イギリス留学時代の研究」スケッチを中心として-Andromeda, Io, Amymone-.................................... 159 ................................................398

元のページ  ../index.html#518

このブックを見る