漆林寺門臨太郎••…•193く東洋>く西洋>1904年から1906年にみられるアンリ・マティスの日中共同による「新彊トルファン・アスターナ古墳出土の染織品(4-8世紀)の研究」誕生仏の一形式についてー一一荊州大明寺伝優填王像に関する一つの記事をめぐって_ー-初期定窯白磁の研究唐時代銀器,唐鏡を中心とする唐時代美術の碁礎的調査研究邪鬼の研究畏怖.嫌悪の造形タイ陶磁の分類と編年のための古窯址調査古代ギリシア絵画におけるアルゴスの三つの神話-Andromeda, Io, Amymone-ペドレー,サン・キルセ教会壁画についてスティア教区教会堂のロマネスク柱頭彫刻の図像プログラム中世末期のフランス語版聖書写本挿絵の研究フランス15世紀前半の透明釉七宝工芸ウルビーノにおけるピエロ・デッラ・フランチェスカの活動について初期ネーデルラント絵画における結婚の図像――ーメムリンクのく聖カタリーナの神秘の結婚〉フランス革命期の寓意画後期セザンヌ:現象学を超えて様式変化の考察フランティシェク・クプカの造形にみられるチェコ美術の役割古田浩俊……107国内所蔵パウル・クレー作品の調査日本におけるカンディンスキーの受容に関する研究ー一戦前期を中心に仲田定之助とドイツ前衛美術横張和子……28紅・・・・・•468 伊東徹夫……243山中理・・・・・・281 浅漱毅・・・・・・125 尾崎直人……369羽田康ー・・・・・・159浅野ひとみ……389尾形希和子……332駒田亜紀子…•••79黒岩三恵……452池上公平……68峙川順子……170齋藤美保子……148道郎・・・・..489 大久保恭子……210前田富士男……441佐藤幸宏……52
元のページ ../index.html#520