2)文字データの入力3)インターネットから検索できる画像データベースの構築URLアドレス管理用のファイルメーカーProと,AppleScriptによって独自にプロface)アプリケーションの3つのプログラムによって成り立っている(注10)。以下に,いたもので,ピラネージのオリジナル版画を冊子本化した貴重書である。人文杜会系研究科では以前に,1081点におよぶこの版画集の全図版を4X 5判のネガフィルムによって撮影し,整理・保管していた。これらのネガフィルムは,平成7年度より透過原稿ユニットを装着した高解像度フラットベッドスキャナーによって,解像度1600dpi(画素数5800X 7250pixel,ファイルサイズ40MB,TIFFファイル形式)の非圧縮・超高精細デジタル画像として入力し(注3),1.3GBの容量を持つ光磁気ディスク1枚あたりに30枚ずつ保存していくことによって画像データの蓄積を行っている(注4)。これらの画像データは,マスター・データとして0001番から1081番まで個々に割り振られた番号と,それぞれのデータの保存先である光磁気ディスクに作成順に割り振られた番号によって管理され,画像データベース作成にあたってはこれらのマスター・データからファイルサイズを適宜縮小したり,部分拡大図として一部を切り出すなどして利用している。それぞれの作品画像に関連する文字データは,基礎データとして,巻,葉,作家名,シリーズ名,作品名,作品サイズ,レゾネ番号を入力し,さらにアンリ・フォションとジョン・ウィルトン=エリィの著作(注5,6)より記載事項や注記を追加して,アップル杜製マッキントッシュ用のデータベースソフトであるクラリス杜製ファイルメーカーProver.3.0によって管理している。またそれぞれの作品名・シリーズ名の邦訳については過去に開催されたピラネージ展の図録を参照した(注7,8)。画像データベース構築用のソフトとしては,当初日立造船社製のiSERVを使用していたが,インターネット上での公開とマルチウインドウによる画像表示のため,現在では特定の画像データベース構築ソフトを使用することなく,画像ファイルとHTML言語によって記述されたテキストファイルのそれぞれをハードディスク内で階層化し〔図1〕,それぞれのファイルの階層からURL(Uniform Resource Locator (s))アドレスを割り出すことによって直接的に管理・検索する方法をとっている(注9)。この方法の基本システムは,WWWサーバー運営用のStarNine社製WebSTAR,グラミングを行った2つのソフト間を連絡するためのCGI(Common Gateway Inter--347-
元のページ ../index.html#356