鹿島美術研究 年報第14号別冊(1997)
550/590

4 法量(縦x横,糎),墨付丁数6 本文,一面行数9 序跛,蔵書印2 内題:熊野縁起10 『室町時代物語大成四』(角川書店)以下の凡例の如く,諸本の簡略な解題を記し,作品紹介としたい。(25点のうち版本・法妙童子(no.12786,寛文八年刊)は除いた)凡例1 作品番号2 外題,内題,題策3 制作年時,装丁,巻数,5 表紙,見返し,7 画面数8 奥書,刊記,識語,版元10 内容,参考(刊行本文)11 特記事項1)熊野の本地1 12782 (a) 3 桃山〜江戸初,袋綴1冊,4 25. 8 X 17. 5, 48丁,5 表紙:紺紙押型,6 漢字平仮名交じり,1面15行,7 濃彩16図(2オ,5オ,8オ,12オ,16オ,20オ,23オ,26オ,28オ,32ウ,35才,38ウ,40オ,43オ,45オ,47オ)8 「土佐光元筆(鑑定印)」9 蔵書印(1オ,朱文方印)11 多くは,画面天地にフレームの雲形(上:白群,下:胡粉)を置く。またその内側に金雲を置くものもある。なお5図・11図では,上三分の一程度に,白群のす-540-

元のページ  ../index.html#550

このブックを見る