鹿島美術研究 年報第18号別冊(2001)
349/716

ン一一聖人伝サイクルにおけるテクストとイメージー-J,r待兼山論叢.1(大阪大学文学会),第33号,1999年,1 ~22頁を参照。(5) シェヴチェンコは,オルファノス聖堂の「海の奇蹟;穀物船」の場面にみられるインスクリプションが,聖ニコラオスの聖人伝テクストの一つである『メタフラシスによる聖人伝』から直接採られた珍しい事例であることを指摘している。Cf.前掲書,p.130.しかし,全般的にみて,インスクリプションが聖人伝テクストから引用されることは,まずない。オルファノス聖堂の場合でも,例えば,三将軍が登場する場面に添えられているインスクリプションが「将軍(σ'tpa'teAαnc)ではなく,単に「男(α,vopoc)Jとなっていることも注目に値しよう。(6) インスクリプションについては,IIAIIAZQT01:, E>αvασ'lc, H BEpotαKαl Ol フレスコ装飾が施されていた形跡が認められる。(7) Cf. UNDERWOOD, Paul A., The Kariye巧αmi,New York, 1966, vol. 1, (8) テサロニキにおけるこのような一貫した建築プランと,聖職者による寄進で創立された修道院との関係については,RAUTMAN, Marcus L. ,“Patrons and Buildings in Late Byzantine Thessalonikiぺlahrbuchder Osterreischen Byzantinistik 39, 1989, vαOl勿1C,Athens, 1994, pp.103-109.ヴエリアの外壁は,かつて全面にわたってpp.17-19&vol. 2,p. 5. pp.295-315, fig.13. 339

元のページ  ../index.html#349

このブックを見る