鹿島美術研究 年報第18号別冊(2001)
382/716

(4) 1儀式」という言葉が1960年に「ネオ・ダダ」作家たちに使われていたことには複(5) 岩田信市Irゼロ次元』発生,活動,パワーの根源Jr裸眼1pp.17-18参照。なお(6) 加藤好弘「故郷名古屋の栄町で芸術テロリスト全裸集団『ゼロ次元jは誕生した」(7) 平田のほか,1ゼロ次元」の支持者であった写真家としては,北出幸男(北出トン(8)秋山祐徳太子『通俗的芸術論ポップ・アートのたたかい』土曜美術社,1985年,(9) 加藤好弘「ゼロ次元儀式正論物語・1J r映画評論11968年6月,映画出版社,(10)岩田信市「ロック歌舞伎と大須オペラースーパ一一座の生い立ちJ r演劇』(11) 1昨年度(黒田注・1967年)の20回の儀式回数に対し今年度は10月現在で17発の(12) 加藤好弘「ゼロ次元儀式正論物語・最終回Jr映画評論.1,1969年2月,pp.94-95 (13) かわなかのぶひろへの筆者のインタビュー(2001年2月21日)による。372 p.93 p.69 第43号,1996年11月,御園座,名古屋,p.27 数の証言がある。また岩田によれば,荒川修作がいいだした言葉だという(注5の文献p.12参照)。ちなみに荒J11と赤瀬川原平は岩田と高校の同期生であり,この両グループの関係もまた今後の調査の価値がある。「原ゼロ次元J1初期」の中心メンバーだ、った小岩はのちに絵画レンタル業「ゼロ次元商会」を岩田と起こして事業のトラブルから岩田と別れ,儀式からは離れていった。『裸眼1p. 5 ボ),原柴三郎,羽永光利,金坂健二らがいる。オーパーである。毎月一回のベースにもどしたいがどうしようもない。J加藤好弘「ゼロ次元儀式正論物語・6J r映画評論11968年12月,p.84 (凶加藤所蔵のプリントのビデオ化版によれば4巻の合計は約2時間10分だが,当時の文献では別の映画『バラモン.1(約1時間10分)を加えて3時間半としたものもある。第1巻のカラーを除き,ネガフィルムも現存している(加藤所蔵)。同「ゼロ次元jが「ストリーキングJの元祖として懐古的にとりあげられた記事でのインタビューで,加藤が「ゼロ次元jが「ほぼ終わった」としているのが,推測では1974年である(1誌上実演再ぴ注目!!元祖“ゼロ次元"裸の饗宴(ストリーキング)大公開Jr土曜漫画』参照。この記事の発行年月日は不明なので,1974年

元のページ  ../index.html#382

このブックを見る