年大西贋「肖像画における『擬』の問題Jr国際交流美術史研究会第六回シンポジ年年1993年河野元昭「光琳水墨画の展開と源泉Jr水墨美術大系第十巻光悦・宗達・光琳J講談社,1985年,P.65 小林忠「尾形光琳艶やかな墨Jr墨絵の譜』ぺりかん社,1991年竹内美砂子「維摩図」図版解説『水墨画の巨匠第七巻宗達・光琳』講談社,1994年(6)狩野博幸「維摩図j図版解説『琳派第四巻人物』紫紅社,1991年奥平俊六「維摩図j図版解説『琳派美術館第二巻光琳と上方琳派』集英社,(7) 維摩図に関して参照した文献を以下に挙げる。田中豊蔵「維摩居士の査像についてJr国華j288 国華社1914年(r中国美術の研究』二玄杜,1964年)堂谷憲男「維摩図考Jr仏教芸術j9 毎日新聞社,1950年衛藤駿「丈清筆維摩居士像Jr大和文華j32 大和文華館,1960年大倉隆二「菊池市・正観寺蔵維摩居士図についてJr仏教芸術j169毎日新聞社,1986年星山晋也「聖徳太子勝童経講讃図の塵尾と塵尾を執らない講讃像Jr論叢仏教美術史j(町田甲一先生古稀記念会)古川弘文館,1986年横田忠司「維摩居士図J(中巌円月賛・長福寺蔵)解説『禅林画讃j毎日新聞社,1987 大西贋「維摩居士図J(文清筆・大和文華館蔵)解説『禅林画讃J毎日新聞社,1987 アム肖像』国際交流美術史研究会,1990年松田誠一郎「維摩像の成立と展開Jr日本の仏教大百科第五巻習合神・高僧jぎょうせい,1991年大橋乗保「狩野山雪の二資料H龍谷史壇U01・102合刊号龍谷大学史学会,1994 石松日菜子「維摩・文殊像の研究一中国南北朝期仏教美術における左右対置表現の一例として一Jr南都仏教j71 東大寺図書館,1995年粛藤理恵子「敦憧莫高窟惰代の維摩図についてJr風土と文化j2 日本歴史文化419
元のページ ../index.html#429