鹿島美術研究 年報第18号別冊(2001)
450/716

Q:安徳天皇の題生②後白河上皇の比叡山行幸、木曽義仲の入京③平家一門田都落ち、福原掴所に到靖④⑤ーの谷合戦(嶋越えの義桂と弁慶、敦盛と熊谷直実など)⑥.. 合戦(星島の栂所、那担与ーなど)⑦@壇の浦合戦(安徳天皇の舶、建礼門院宿ど)図21阿弥陀寺御影堂平面図(西和夫作図司天木詠子製図)図22安徳天皇縁起絵赤間神宮16世紀第8面・第7面図23地下上申絵図「赤間関村清図」山口県文書館江戸時代中期(千野香織「障扉風の意味と機能ー南北朝・室町時代のやまと絵を中心にJr日本美術全集13雪舟とやまと絵扉風』講談社司1993年より加工転載)〆k 440 メノd

元のページ  ../index.html#450

このブックを見る