同春山図の画家を挑廷美とみなす見解は,次の論考を参照。これらの論考では,さ(4) 島田修二郎「周文系山水画に関するこ,三の問題Jr在外日本の至宝3水墨画』毎(5) 島田氏は前掲「周文系山水画に関するこ,三の問題」において,両者に共通する(6) 島尾新「二つの夏珪様山水図巻Jr美術研究j367, 1997年を参照。(7) 宮崎法子「南宋時代における実景図Jr世界美術大全集・東洋編6南宋・金』小学(8) 室町時代に山水画制作の原本となった濡湘八景図については,拙稿「失われた濡(9) 同様の例として,漏湘八景図の煙寺晩鐘図を原本とする青山白雲図(サンリツ服『国華j1201, 1995年日召。日新聞社,1979年,98頁清水義明「室町時代の詩画軸型水墨山水画の諸問題,とくに言語介入を伴う観画経験の一例としてJInternational Symposium of the Conservation and Restoration of Cultural Proper,η: Periods of Transition in East Asian Art, Tokyo National Research Institute of Cultural Properties, 1988, p. 149. 原本を「縮模本で伝わる伝馬麟筆の山水図」とされる。ただし,史料を明示されないため,筆者は未見。館,2000年を参照。湘八景図をめぐってJrMUSEUMj 569, 2000年を参照。同じく山水十二景図巻については,その「霊巌対奔」の図様を(伝)周文筆四季山水図扉風(東京国立博物館)が継承することから,当時,山水画制作の原本で、あったことが確認される。また,その図様は(伝)芸愛筆山水図巻(個人)にも継承されている。部美術館)と伝岳翁筆山水図(東京国立博物館)には,賛者が「煙寺晩鐘」に由来する文句を記している。拙稿前掲「失われた濡湘八景図をめぐってJ43頁を参らに挑廷美を挑彦卿と同一人物とする。Richard Bamhart,“Yao Yen-ch'ing, T'ing-mei, of Wu-hsing", Artibus Asiae, Vol. 39, No. 2,1977. Traveling 伽oughSnow-covered Mountains, Maxwell Heam and Wen Fong ed., Along the Riverbank : Chinese Paintings 介omthe C. C. Wang Family Collection, 出eMetropolitan Museum of Art, New York, 1999, pp.ll1-118. -41-ω 島尾新「花鳥図扉風の図像学一出光美術館蔵「日月四季花鳥図扉風」について-J
元のページ ../index.html#51