注( 1) 山根有三「狩野長信の作品研究Jr山根有三著作集六桃山絵画研究J中央公論(2) 松木寛「狩野甚之丞の生没年(二)Jr古美術93j,1990年,および同氏「狩野左衛(3) 朝岡興禎編『古画備考j(1845年)(拙稿は太田謹『増訂本古画備考Jに依った。)(4)大村西崖『東洋美術大観第五冊』審美書院,1909年(5) 結城素明「古休伯長信の研究Jr隻杉j7, 1934年(6)松嶋雅人「江戸狩野・表絵師とその御用一東京芸術大学所蔵麻布一本松狩野家資料をめぐって-J r東京芸術大学美術学部紀要34,平成11年Jで報告された麻布(7)松原茂「史料公用日記(抄)J(東京国立博物館『江戸城障壁画の下絵本文篇(8)榊原悟「江戸幕府歴代将軍画像の制作について一御用絵師の仕事-J r群馬県立(9) I内国絵画共進会出品目録JI内国絵画共進会事務報告書J(東京国立文化財研究所社,1998年門について一「狩野甚之丞の生没年jの補遣をかねてJr古美術94j,1990年一本松狩野家資料は,狩野うめ氏によって本資料と同時に寄贈されたものである。麻布一本松狩野家は御徒士町狩野家の分家であることから,何らかの事情で麻布一本松狩野家の粉本類をつめ氏が所持していたと想像される。なお麻布一本松狩野家資料には,I狩野うめ氏お添え物jという札が貼られていた。〈調査研究報告書江戸城本丸等障壁画絵様>j1989年所収)に依った。女子大学紀要j20, 1999年『明治美術基礎資料集内国勧業博覧会内国絵画共進会j1975年所収)同『内国絵画共進会画集J国文社,1883年む1)佐藤道信「狩野派の終鷲Jr明治日本画史料』中央公論美術出版,1991年-537-
元のページ ../index.html#547