鹿島美術研究 年報第18号別冊(2001)
565/716

徳3年まで)(東寺長者補任,続史愚抄)年表正安2年(1300)光誉,法琳寺別当に補任(太元秘記)正安3年(1301)1月8日,光誉,大元帥法を修す(正和5年まで)(東寺長者補任,正和2年(1313)2月4日,法琳寺大元堂,本尊画図と共に焼失(東寺長者補任な正和3年(1314)多倶摩賢信,安祥寺経蔵の青面金剛図像を写す(正智院本図像裏正和5年(1316)11月7日,光誉,西大寺領に悪党を遣わす(西大寺文書)正和6年(1317)1月,良伊,法琳寺別当に補任(太元秘記)08日,大元帥法を修元応元年(1319)閏7月17日,信耀,法琳寺別当に補任(太元秘記)元応2年(1320)1月8日,信耀,大元帥法を修す(元亨3年まで)(東寺長者補任,元亨3年(1323)7月7日,光誉,法琳寺別当に複任(太元秘記)元亨4年(1324)1月8日,光誉,大元帥法を修す(東寺長者補任,続史愚抄)正中2年(1325)1月8日,光誉,後七日御修法を修し,良伊,大元帥法を修す(元嘉暦元年(1326)11月9日,良伊,大元帥法を修す(東寺長者補任,続史愚抄)元徳3年(1331)信耀,東寺長者に補任(東寺長者補任)元弘2年(1332)1月8日,光誉,大元帥法を修す(元弘3年まで)(東寺長者補任,元弘3年(1333)8月,光誉没す(太元秘記)11月28日,信耀没す(太元秘記)ど)12月,安祥寺の隆雅,法琳寺別当に補任(太元秘記)-555-続史愚抄)この年,賢信,大元帥法本尊画像6幅を描く(太元秘記,続史愚抄)書)す(文保3年まで)(東寺長者補任,続史愚抄)9月13日,大元帥法本尊画像ほか道具一式,安祥寺より送られる(醍醐寺文書)続史愚抄)9月6日,光誉,東寺長者に加任(東寺長者補任)続史愚抄)

元のページ  ../index.html#565

このブックを見る