版榎本文雄(1984)r阿含経典の成立Jr東洋学術研究.123恥l肥田路美(1985)r唐蘇常侍所造の『印度仏像』埠仏についてJr美術史研究.122 林巳奈夫(1989)r漢代鬼神の世界Jr漢代の神神』臨川書庖所収小南一郎(1989)r査型の宇宙Jr東方学報J京都61小南一郎(1994)r漢代の祖霊観念Jr東方学報』京都66大重薫子(1990)r鉛人・柏人Jr美をつくし.1123 大阪市立美術館宮治昭(1992)rストゥーパのシンボリズムとその装飾原理Jr浬繋と弥勤の図像学J吉川弘文館麦谷邦夫(1994)r北極星と北斗七星JrしにかJ7月号村松哲文(1995)r過去七仏図像に関する考察Jr美術史研究.123 阿純章(1995)rr瀧頂経』の成立についてJr早稲田大学大学院文学研究科紀要.141-1 久野美樹(1995)r北涼塔基壇の尊像についてJr上原和博士古稀記念美術史論集J田中文雄(1998)r道教斎壇の構造と機能J(山田利明・田中文雄編)r道教の歴史と文化』雄山閤出-655-
元のページ ../index.html#665