表1 各種新聞資料にみる沖縄近代美術関連記事面24佐々木青岳5山口辰吉2山口辰吉3山本森之助2比嘉崋山2神子鐡雄3山口辰吉2山口辰吉 2神子鐡雄2園田英吉2宇和川通喩3岸畑久吉2山口辰吉、長嶺華国、岸畑久2国友朝次郎2比嘉崋山2関屋敬次2国友朝次郎2ラングドン・ウォーナー2吉田博、中川八郎、石川寅二写生団来県2吉田博、中川八郎、石川寅二琉球写生画展覧会2吉田博、中川八郎、石川寅二画家の出発2長嶺華国2山口辰吉2源河朝達2山口辰吉山口辰吉2志佐墨鳳池田勇八2水上泰生2国友朝次郎2長嶺華国2西銘生楽2小林錦水岡田雪窓水上泰生、岡田雪窓3山田眞山6吉田博2仲宗根眞補2島田佳矣2大賀梅邨22長嶺華国岡田孤村17川瀬巴水3山田眞山2小杉未醒2中川八郎、石川寅治3小杉未醒、山田眞山3小杉未醒2山田眞山2山田眞山2富田渓仙7石野隆― 317 ―元号西暦月日明治2218891119読売(別刷)1四谷延陵、神田朔山明治321899619琉球新報明治321899911琉球新報明治33190010 28 東京朝日明治34190147琉球新報明治341901116国民明治3519025 21 報知明治3519029 27 都明治361903311琉球新報明治361903921琉球新報明治361903123琉球新報明治371904129琉球新報明治371904324琉球新報明治371904829琉球新報明治381905929琉球新報明治3819051025琉球新報明治401907418琉球新報明治401907524琉球新報3沖縄毎日明治4219096明治42190995沖縄毎日明治421909112沖縄毎日明治4219091112沖縄毎日明治451912112琉球新報明治451912216琉球新報明治461912219沖縄毎日明治451912221琉球新報明治4519125 2 二六新報明治451912618琉球新報明治451912720琉球新報大正元1912926琉球新報大正元191210 20 中央大正21913225琉球新報大正219134 30 国民大正3191427琉球新報大正31914416琉球新報大正31914531琉球新報大正31914824琉球新報大正3191498琉球新報大正3191410 13 大阪時事大正3191410 21 大阪毎日大正319141029琉球新報大正41915331東京朝日大正41915630琉球新報大正4191573琉球新報大正41915723琉球新報大正41915821琉球新報大正41915926琉球新報大正4191510 27 東京日日大正519161 1 琉球新報大正51916122琉球新報4琉球新報大正519162大正5191628琉球新報大正51916226琉球新報大正51916228琉球新報大正51916320琉球新報大正51916324琉球新報大正51916421琉球新報大正5191679東京朝日新聞名山口辰吉山本森之助吉、兼城昌興石川寅治、中川八郎、吉田博太平洋画会展覧会を観る(下)作家名沖縄近況展覧会に於ける二日間㈡(広告)美術界之奇観秋季美術展覧会㈢ △△生山口瑞雨氏の沖縄上流婦人図白馬会瞥見 瞥見生日本画会を観る㈣白馬会の逸品比嘉華山氏の出品画中学校教員の任命沖縄絵画同好会規則同志図画研究会の組織成る休職教諭の退職中学校教員の退職宇和川教諭心得の退職中学校教諭心得本県の画伯及書家助教諭及び書記の任命丹青協会と展覧会辞令辞令米国青年画家の来県本日の華国会師範学校騒動の原因師範学校彙報山口氏の屏風絵第六回文展評㈢画家志佐墨鳳氏来覇勧業展覧会の美術水上画伯来覇工業徒弟学校教員退職日本画研究会油絵箇人展覧会錦水漫画展覧会岡田雪窓《琉球所見》入選評文展入選した光栄秋の東京より 文部省展覧会概観㈣水上《琉球の濱》、岡田《琉文展合格者太平洋画会展覧会御大典絵画出品意匠図案講習会書家大賀梅邨翁来県丹青協会展覧会華国翁入選文展漫評㈥ 矢野龍渓氏談挿絵山田画伯と語る小杉未醒氏来県両画伯歓迎会花売縁を見て未醒画伯去る眞山画会展覧会眞山画伯の帰京通堂だより文芸美術 ▲絵馬団扇展覧会記事タイトル《沖縄上流婦人》出品評《沖縄上流婦人図》出品記事山本森之助《雲の峯》出品評山口瑞雨《沖縄風俗》出品評《首里の夕月》出品評関屋敬次赴任記事琉球室関連記事山口辰吉辞職記事山口瑞雨《琉球藩王圖》出品評《琉球水汲場》出品記事球所見》出品評山田眞山入選記事吉田博《庭の龍舌蘭》出品仲宗根眞補出品記事島田佳矣来県記事《琉球つばめ》出品評備考
元のページ ../index.html#328