⑻ 1903年3月18日の日記より。Erwin Neumayer and Christine Schelberger, RAJA RAVI VARMA A ⑼ 1903年4月18日、19日の日記より。Erwin Neumayer and Christine Schelberger, RAJA RAVI VARMA 注⑴ Partha Mitter, Foreword, Neumayer, Erwin and Schelberger, Christine, RAJA RAVI VARMA A ⑸ 旅行の際の記録は出版されることはなかったが、1896年に出版に向けて準備されていた跡があ⑹ 1899年1月9日の日記より。Erwin Neumayer and Christine Schelberger, RAJA RAVI VARMA A ⑾ 筆者が2010年に行ったカルナータカ州マニパルの「Hasta Shilpa Heritage Village」のラヴィ・ヴ⒀ 1903年3月17日の日記より。Erwin Neumayer and Christine Schelberger, RAJA RAVI VARMA A PORTRAIT OF AN ARTIST The Diary of C. Raja Raja Varma, Oxford University Press, 2005, Viii.⑵ 本稿は、ノイマイヤーらの編著によって2005年に出版された日記記録を資料としている。Erwin Neumayer and Christine Schelberger, RAJA RAVI VARMA A PORTRAIT OF AN ARTIST The Diary of C. Raja Raja Varma, Oxford University Press, 2005.⑶ ラヴィ・ヴァルマーは、油彩による陰影法や遠近法など西洋の絵画技法に拠りながら、肖像画やヒンドゥー教の神話画を写実的に描いたことで、インド近代絵画史の一時代を築いた人物である。ラヴィ・ヴァルマーに関する研究については主に以下のものがある。Mitter, Partha, Art and Nationalism in colonial India 1850−1922, Cambridge University Press, 1994.Parimoo, Ratan, The Lagacy of Raja Ravi Varma The Painter, Maharaha Fatesingh Museum Trust, 1998.E. M. J. Venniyoor, Raja Ravi Varma, , Trivandrum: Government of Kerala, 1981.Chawlar, Rupika, Raja Ravi Varma, Mapin Publishing, 2010. ⑷ 当時英国と友好関係を結ぶトラヴァンコール藩王国の宮廷内で使用される言葉は英語であっPORTRAIT OF AN ARTIST The Diary of C. Raja Raja Varma,Oxford University Press, 2005, p. 62.⑺ 1899年6月21日の日記より。Erwin Neumayer and Christine Schelberger, RAJA RAVI VARMA A PORTRAIT OF AN ARTIST The Diary of C. Raja Raja Varma, Oxford University Press, 2005, p. 164.PORTRAIT OF AN ARTIST The Diary of C. Raja Raja Varma, Oxford University Press, 2005, p. 156.A PORTRAIT OF AN ARTIST The Diary of C. Raja Raja Varma, Oxford University Press, 2005, p. 159.⑽ 1902年6月23日の日記より。英国人やインド人高官ら7人の名が挙げられている。Erwin Neumayer and Christine Schelberger, RAJA RAVI VARMA A PORTRAIT OF AN ARTIST The Diary of C. Raja Raja Varma, Oxford University Press, 2005, p. 128.⑿ Erwin Neumayer and Christine Schelberger, RAJA RAVI VARMA A PORTRAIT OF AN ARTIST The Diary of C. Raja Raja Varma, Oxford University Press, 2005, p. 19.PORTRAIT OF AN ARTIST The Diary of C. Raja Raja Varma, Oxford University Press, 2005, p. 156.― 524 ―た。本日記記録には、彼が着手した印刷所経営の様子やドイツ人技師たちとのやりとりについても詳細に記されており、当時の印刷画制作の状況を知る資料としても、貴重である。今後は、日記記録から印刷画をめぐるインド近代の絵画事情を考察することで、インド絵画史の一層鮮明な画像の構築に資したいと思う。た。る。ァルマー・ギャラリーの所蔵品調査によって明らかとなった。
元のページ ../index.html#535