― 163 ―図7 モロー・ル・ジュンヌ原画《戦場のマルクス・アウレリウス》1800年、『マルクス・アウレリウス・アントニヌス帝の道徳的省察』翻訳版の挿絵図9 ドラクロワ《トラヤヌス帝の正義のための習作》部分、鉛筆、21.6×34cm、ルーアン美術館、Inv. 953.9. 手書きで、「ほとんど正面から、兵士たちに引かれて(Presque de face, tirée parles soldats)」。図11 ドラクロワ《トラヤヌス帝の正義のための習作》鉛筆の上からペン、43×24cm、ルーアン美術館、Inv. 2001.6.1.図8 ドラクロワ、《トラヤヌス帝の正義、左側のための習作》鉛筆、26.8×42cm、ルーアン美術館、Inv. 889.7.7. 手書きで「あるいは一人がよいか─群衆をかき分けて(ou mieux seule −écartant la foule)」の文字。図10 ドラクロワ《建築の習作》ペン、茶インク、19.8×30.4xm、ルーヴル美術館素描版画室、RF10508 r. 図12 ジョーラ『芸術家のための遠近法概論』より一点透視法によるアーチとコリント式の柱の図、149、157頁。
元のページ ../index.html#173