鹿島美術研究 年報第31号別冊(2014)
369/620

図17  山東京伝作、歌川豊国画『昔語稲妻表紙』 図16  曲亭馬琴作、歌川豊国画『四天王剿盗異緑』図21 初代歌川豊国《三代目沢村宗十郎のよりかね・さつま源五兵へ・梅のよし兵へ》追善絵、享和2年(1802)頃、早稲田大学坪内博士記念演劇博物館蔵図23 初代歌川豊国《五代目松本幸四郎の鳶頭五郎兵衛》文化8年(1811)、早稲田大学坪内博士記念演劇博物館蔵― 359 ―図18  浜松歌国作、浅山芦国画『大和国筒井筒』(口絵)図20  山東京伝作、歌川豊国画『双蝶記』(口絵)図22  山東京伝作、歌川豊国画『双蝶記』(挿絵)図24  曲亭馬琴作、渓斎英泉画『勧善常世物語』(口絵)文政6年(1823)刊、国立国会図書館蔵(部分図)文化2年(1805)刊、国立国会図書館蔵文化14年(1817)刊、国立国会図書館蔵(部分図)文化10年(1813)刊、国立国会図書館蔵(部分図)文化10年(1813)刊、国立国会図書館蔵(部分図)(部分図)(部分図)(部分図)文化3年(1806)刊、国立国会図書館蔵(部分図)図19 同左(挿絵)図25 曲亭馬琴作、渓斎英泉画『照子池浮名写絵』文政5年(1822)刊、東北大学附属図書館蔵(『東北大学附属図書館所蔵狩野文庫マイクロフィルム集成版』)(部分図)

元のページ  ../index.html#369

このブックを見る