注⑴ Meiss, M., French Painting in the Time of Jean de Berry. The Late Fourteenth Century and the Patronage of the Duke, London/New York, 1967; French Painting in the Time of Jean de Berry. The Limbourg and their Contemporaries, New York, 1974; French Painting in the Time of Jean de Berry. The Boucicaut Master, London/New York, 1979; Paris 1400. Les Arts sous Charles VI, Exh. Cat., Paris, Musée du Louvre, 2004; The Limbourg Brothers. Nijmegen Masters at the French Court 1400−1416, Exh. Cat., Nijmegen, Museum Het Valkhof, 2005; The Art of Illumination. The Limbourg Brothers and the Belles Heures of Jean de France, Duc de Berry, Exh. Cat., New York, The Metropolitan Museum of Art, 2008.⑵ Splendeur de lʼEnluminure. Le Roi René et les Livres, Exh.Cat., Angers, Château dʼAngers, 2009; France ⑶ Les Heures de Jeanne du Peschin, dame de Giac, Toront, Royale Ontario Museum, ms. 997. 158. 14. ⑷ Grandes Heures de Rohan, Paris, BnF, ms. lat. 9471. 呼称は、この写本の後の所有者であるブル⑸ ポルシェが初期作例の殆どを〈ロアンの画家〉自身に帰した一方、ハイマンやミースは〈ロアンの画家〉と工房の画家(=〈ジアックの画家〉)の様式を分けて考察した。以降の研究ではハイマン、ミースの見解が採用されつつ、どの作品に〈ロアンの画家〉の参入を見るかについては統一的な見解に至っていない。Porcher, J., “Two models for the Heures de Rohan”, Journal of Warburg and Courtauld Institutes, 8, 1945, pp. 1−6; Heimann, A., “Der Meister Der “Grandes Heures de 1500. Entre Moyen Age et Renaissance, Exh. Cat., Paris, Galeries nationales, Grand Palais, 2010.― 498 ―ジューの時禱書(エジャートンの時禱書)》にバルテルミー・デックによって描き加えられる「死者としてのルネ王」〔図10〕のようなメメント・モリの表現に受け継がれてゆくことになると言えるだろう。また、それより先に〈ジアックの画家〉と〈ロアンの画家〉により制作されていたもう一方の《ルネ・ダンジューの時禱書》に見られる、ルネの肖像がエンゲル・ピエタを礼拝する見開きの挿絵〔図11〕は、後の初期ネーデルラント絵画の二連画を思わせるものである。二連画形式の見開きの挿絵は《ブリュッセルの時禱書》(注30)に先行例があり、二連画形式でなくとも、「聖母子」や「三位一体」などの挿絵の中に礼拝する写本所有者の姿が描き込まれる先例は珍しくない。しかし礼拝者が図像内に跪く全身像ではなく、独立した肖像画として表された先例はない。中世末期のアンジュー宮廷、すなわちヨランドとルネの前半生を彩った写本芸術は、終末と死が迫る中で救済を祈るためのイメージという時代の要請に応える造形表現ゆえに、個人用の祈禱書である時禱書のプライヴェートで観想的な性格を一層助長し、祈念画の展開につながる表現様式を示すことになったのである。Villela-Petit, I., “Les Heures de Jeanne du Peschin, dame de Giac. Aux origines du Maître de Rohan”, Art de lʼenluminure, 34, 2010, pp. 2−25.ターニュの貴族ロアン家の紋章が描かれている(後補)ことに因む。
元のページ ../index.html#508