平安時代における吉祥天信仰・造像に関する考察─法会と造像の関連を中心に─ 経絵様式の研究─与田寺本紺紙金字法華経并開結見返絵にみる特殊描法から─ 南北朝・室町時代における世尊寺家の書法継承─絵巻物・古筆切を中心として─ 絵巻摸写研究の射程─「後三年合戦絵詞」摸写群を手がかりに─ 高野山麓に所在する仏像・神像に関する総合的研究 周文派の研究─岳翁と五山文学を手がかりに─ 中近世における名所図屏風の展開─天橋立図を中心として─レイチェル・サンダーズ (Rachel Saunders)…… 226海老澤 るりは…… 201深 沢 麻亜沙…… 404小林(緒方)知美…… 532濱 田 瑞 美…… 297峯 岸 佳 葉…… 271橋 本 貴 朗…… 565楊 暁 捷…… 23大河内 智 之…… 1城 市 真理子…… 521永 田 真 紀…… 421金 子 明 代…… 543元信様山水図の研究 狩野探幽「新やまと絵」様式における「同時代的視覚」の問題 柴 橋 大 典…… 360安 永 拓 世…… 45江戸時代の紀州画壇における中国絵画学習の様相 十八世紀京都における禅宗寺院復興運動と芸術活動に関する研究 森 下 佳 菜…… 481ミウォシュ・ヴォズニ(Milosz Ryszard Wozny)…… 99橋 本 寛 子…… 372中 野 志 保…… 350大久保 範 子…… 286竹 林 佐 恵…… 213《日 本》玄奘三蔵像研究 ─中世釈迦十六善神図を中心に─ 浄瑠璃寺九体阿弥陀像を中心とした平安時代後期の信仰と造像に関する研究 清水寺式千手観音の四十手図像に関する調査研究 日本における張即之書法の受容について─「手鑑」所収の断簡を中心に─捨身飼虎、庚申信仰との関係を中心に─ 円山応挙の洋風画学習について 読本挿絵の様式的特質とその史的展開 葛飾北斎の相撲絵に関する研究 鈴木其一の画業における画風確立期に関する研究 ─薬師寺・大福寺の仏像群と感応山─ ─伊藤若冲筆「髑髏図」(臨江寺蔵)を中心に─ 曾我蕭白筆「雪山童子図」について─『釈迦の本地』、 研究主題別索引
元のページ ../index.html#600