鹿島美術研究 年報第34号別冊(2017)
3/507

① 逸見(狩野)一信筆五百羅漢図における梵土表象の調査研究.................................... ② 中世における冥府彫像の成立と展開................................................................................ 12③ 新潟の絵師五十嵐浚明─その活動と評価─ ............................................................ 22④ マン・レイの《アングルのヴァイオリン》は前衛的古典主義なのか........................ 33⑤ 二〇世紀初頭のベトナム「美術」研究⑦ 葛飾北斎画『新編水滸画伝』の研究................................................................................ 64⑧ ピカソとメランコリー........................................................................................................ 75⑨ 受胎告知図に描かれた幼子イエス─一角獣狩りとの関わり─ ............................ 87九州大学大学院 人文科学府 博士後期課程 単位取得満期退学 上原仏教美術館 学芸員 新潟市歴史博物館 学芸員 お茶の水女子大学 グローバルリーダーシップ研究所 特別研究員成城大学 文芸学部 非常勤講師  ─開智進徳会の活動とクインの言説を中心に─ ................................................ 45鹿児島大学 共通教育センター 専任講師 二 村 淳 子⑥ 新興写真における肖像写真の様式および言説に対して海外の作品が与えた 影響について─ヘルマー・レルスキーの受容を中心に─ ................................ 54新潟大学 人文学部 准教授 すみだ北斎美術館 学芸員 ─クラシック期の裸婦像に見る情感、様式、図像の諸問題─成城大学大学院 文学研究科 博士課程後期実践女子大学 非常勤講師 清泉女子大学 文学部 准教授 白 木 菜保子森 田 龍 磨中 村 里 那木 水 千 里甲 斐 義 明山 際 真 穂塚 田 美香子木 川 弘 美1目    次Ⅰ.「美術に関する調査研究の助成」研究報告1.2016年度助成

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る