注⑴抽象表現主義の版画を扱う主な先行研究として、以下の文献が挙げられる。Lawrence Allowayand Paul Schimmel, eds., The Interpretive Link: Abstract Surrealism into Abstract Expressionism, Workson Paper, 1938-1948, Newport, Beach: Newport Harbor Art Museum, 1986; Lanier Graham ed., TheSpontaneous Gesture: Prints and Books of the Abstract Expressionist Era, Canberra: Australian NationalGallery, c1987; David Acton, The Stamp of Impulse: Abstract Expressionist Prints, New York: HudsonHills Press; Worcester, MA: In association with the Worcester Art Museum, c2001. 版画制作を重視した個別の作家についてはカタログ・レゾネも出版されているが、作家別の研究については、ここでは列挙せずに必要に応じて以下本論で言及する。た。デ・クーニングは大衆文化のシンボルと自分の代表作を組み合わせ、ポップ・アートの文脈で開拓された版画という媒体に用いている。またニューマンはマージンという問題から、作品の統一性という問題に取り組み、マザウェルの例は形成期に大きな刺激となったシュルレアリスムのオートマティスムを再考しながら、後の世代の作家たちと、芸術と日常生活との乖離という問題意識を共有していることを示している。このように1960年代以降の版画においては、シュルレアリスムへの関心の再燃と後続の美術動向との親和性が明瞭に現れているのである。⑵抽象表現主義の台頭した時代に版画制作を取り巻く状況が大きく変わったことは重要である。Graham ed., The Spontaneous Gesture, 28; 町田市立国際版画美術館、川村記念美術館編『20世紀のアメリカ版画:The 20th-century American Prints』町田、町田市立国際版画美術館、佐倉、川村記念美術館、1999年。⑶ヘイターは1950年にパリに戻り、その後ニューヨークのアトリエ17は後進の手によって1955年まで運営を続けた。ヘイターとシュルレアリスム、そして抽象表現主義との関係については以下の文献に詳しい。Martica Sawin, Surrealism in Exile and the Beginning of the New York School,Cambridge, MA: MIT Press, 1995, 156-160; Joann Moser, The Significance of Atelier 17 in theDevelopment of Twentieth-century American Printmaking, Ann Arbor, Michigan, University Microfilms,1976; Martica Sawin, “Stanley William Hayter at 84,” Arts Magazine, 60, no. 5, 1986: 60-63; IsabelleDervaux, Surrealism USA, New York: National Academy Museum; Ostfildern-Ruit, Germany: HatjeCantz, 2004.186.⑷Graham ed., The Spontaneous Gesture, 8, n. 11.⑸Martica Sawin, “The Third Man, or Automatism American Style,” Art Journal 47, no. 3, Fall 1988: 181-⑹Moser, The Significance of Atelier 17, 6; Francis Valentine OʼConnor, Jackson Pollock, New York:Museum of Modern Art, 1967, 27; Lous Fichner-Rathus, “Pollok at Atelier 17,” The Print CollectorʼsNewsletter 13, no. 5, November - December 1982: 162. これらの版画は失われ、一部の試し刷りのみが残されていたが、ポロックの死後、原版が発見され、1967年に復刻された。B. H. Friedman,Jackson Pollock: Energy Made Visible, New York: McGraw-Hill, 1972, 73; Francis Valentine OʼConnor,Jackson Pollock: A Catalogue Raisonné of Paintings, Drawings, and Other Works, vol. 4, New Haven:― 442 ―― 442 ―
元のページ ../index.html#452