鹿島美術研究 年報第38号別冊(2021)
158/602

注⑴原田喜子「柳宗悦の展示創作活動に関する研究─大礼記念国産振興東京博覧会出品「民芸館」参考文献倉橋藤治郎「芸術としての陶器」『日本窯業協会雑誌』335号、大日本窯業協会、1920年外山軍治「<訃報>本会顧問 岩井武俊氏を悼む」『史林』48、史学研究会、1965年濱田琢司「工芸品消費の文化的諸相と百貨店」、岩淵令治 編『国立歴史民俗博物館研究報告』第197集、国立歴史民俗博物館、2016年を中心に─」2019年3月⑵金谷美和「文化の消費─日本民芸運動の展示をめぐって─」『人文学報』77号、京都大学人文科学研究所、1996年1月⑶日本民芸美術館『日本民芸品展覧会目録』1929年⑷日本民芸美術館『日本民芸品図録』便利堂印刷所、1929年⑸柳宗悦「日本民芸美術館設立趣意書」(私版本、1926年)『柳宗悦全集』第16巻、筑摩書房、1981年― 146 ―― 146 ―

元のページ  ../index.html#158

このブックを見る