図2 奈良文化財研究所、『新羅鐘・高麗鐘拓本実測図集成』、2004、p. 227図3 杉山洋、「平等院鐘の製作年代と「空白の二世紀」」、『仏教芸術』(216)、1994、p. 105図4 奈良文化財研究所、『新羅鐘・高麗鐘拓本実測図集成』、2004、p. 301図5 奈良文化財研究所、『梵鐘実測図集成』(上)、1993、p. 53図6 『日本絵巻大成1─源氏物語絵巻・寝覚物語絵巻─』、中央公論社、1977、pp. 32-33図7 高麗墓誌銘写真(ソウル市立大学名誉教授李愚泰所蔵、金寅圭撮影)図8 The Tale of Genji, The Metropolitan Meseum of Art, New York, 2019, p. 89、 Fig50図9 『日本絵巻大成9─源氏物語絵巻・寝覚物語絵巻─』、中央公論社、1978、pp. 36-37図10 奈良文化財研究所、『新羅鐘・高麗鐘拓本実測図集成』、2004、p. 65図11 『日本絵巻大成1─伴大納言絵詞─』、中央公論社、1977、p. 81図12 『日本絵巻大成2─源氏物語絵巻・寝覚物語絵巻─』、中央公論社、1977、pp. 26-27図13 奈良文化財研究所、『新羅鐘・高麗鐘拓本実測図集成』、2004、p. 165図14 山崎信二、『古代造瓦史』、雄山閣、2019、 p. 341図15 上原真人、「十一・十二世紀の瓦当文様の源流(上)」、『古代文化』第32巻第5号、1980、 p. 9 第4図-2図16 『世界陶磁全集18(高麗)』、小学館、1978、p. 55 図46の高麗青磁瓦の唐草文(描き起こし図、金寅圭)図17 上原真人、「十一・十二世紀の瓦当文様の源流(下)」、『古代文化』第32巻第6号、1980、 p. 9 第17図-3― 168 ―― 168 ―
元のページ ../index.html#180