鹿島美術研究 年報第38号別冊(2021)
3/602

① 法隆寺金堂台座画の研究.................................................................................................... ② 恩地孝四郎《キリストとマリア》に関する一考察③ 江戸の材木商・冬木家の美術品移動に関する総合的研究............................................ 25④ 近代中国の女子洋画教育に関する基礎的研究⑤ 「境界の戦後美術」研究⑥ カミーユ・ピサロと世紀末のパリ⑦ 幕末・明治期のイタリア人蚕種商人と横浜における美術について奈良国立博物館 主任研究員 ─キリスト教モティーフの使用と表現をめぐって─ ........................................ 13神戸大学大学院 国際文化学研究科 博士課程後期課程 梅花女子大学 非常勤講師 ─関紫蘭と日本洋画壇との関わり─ .................................................................... 35九州大学大学院 人文科学研究院 専門研究員 ─真喜志勉とロジャー・シモムラを中心に─ .................................................... 46神戸大学大学院 国際文化学研究科 教授 池 上 裕 子─「テアトル・フランセ広場連作」に見る都市のユートピア─ .................... 58静岡市美術館 学芸員 ─ポンペオ・マッツォッキを中心に─ ................................................................ 69横浜美術館 学芸グループ 主任学芸員 三 田 覚 之岩 間 美 佳宮 武 慶 之武   梦 茹深 尾 茅奈美八 柳 サ エ11.2020年度助成Ⅰ.「美術に関する調査研究の助成」研究報告目    次

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る