鹿島美術研究 年報第38号別冊(2021)
325/602

図7  吉田偃武模 杉風筆芭蕉像 図11  杉風筆 芭蕉脇息図 部分 天理大学附属天理図書館蔵図9  吉田偃武模 杉風筆芭蕉像 部分 加藤誠氏蔵 ※転載禁止図8  池大雅筆・月巣賛 芭蕉像 部分 個人蔵加藤誠氏蔵 ※転載禁止図10  杉風筆 芭蕉脇息図 天理大学附属天理図書館蔵図13  蝶夢模刻 芭蕉翁画像 拓本 天明4年(1784) 公益財団法人芭蕉翁顕彰会蔵図12  『芭蕉翁終焉記』所収 河村岷雪模 杉風筆芭蕉像 公益財団法人芭蕉翁顕彰会蔵図版出典図1・4・8は、ご所蔵者の許可を得て『芭蕉・奥の細道300年記念展図録』山形市文化振興事業団、1989年、23頁より、図10・11は、天理大学附属天理図書館、出版社の許可を得て『新天理図書館善本叢書34 芭蕉集 自筆本・鯉屋物』八木書店出版部、2020年、148頁より、図12・13は、公益財団法人芭蕉翁顕彰会の許可を得て『平成28年度芭蕉祭第70回記念特別展 芭蕉と肖像─翁百態』公益財団法人芭蕉翁顕彰会、2016年、26・22頁より複写転載。図2・5は、東京文化財研究所から、図3・6は、ご所蔵者の許可を得て京都府立丹後郷土資料館から、図7・9は、ご所蔵者の許可を得て飛騨高山まちの博物館から画像提供を受けたもの。図14は、宮城県図書館の許可を得て筆者が撮影。― 313 ―― 313 ―

元のページ  ../index.html#325

このブックを見る