鹿島美術研究 年報第38号別冊(2021)
480/602

朝日晃「SHERMANが見たもう一つの戦後の洋画史 その周辺とコレクション」注⑸、9頁 桑原規子「駐留軍施設における美術展示空間­アーニー・パイル劇場と陸軍教育センター」『近 V-B-3-0043 1966年9月22日付 ベティ・パーソンズからシャーマンへの手紙、サイゴンのホテ 『空間に生きる画家猪熊弦一郎─民主主義の生活空間と造形の試み』展図録、香川県立ミュージアム、2021年、103頁fig. 31が、図15、16とほぼ同じ写真。猪熊は、第15代家元・鵬雲斎千玄室(1923~)と親交があり、妻同士も親しかった。香川県立ミュージアム学芸員一柳夕子より情報提供。シャーマンはインタビュー中で、滞米中の千宗室を猪熊夫妻と一緒に案内したことを話している。 澤田の個展会期は1月5日から30日。JAPANESE ARTISTS はSECTIONⅠ9月17日-10月8日、SECTIONⅡ、10月9日-29日、伏木澄夫、糸園和三郎、水谷勇夫、富岡惣一郎、脇田和、伊藤隆康、小本章、中山爾郎、高橋秀、山田彊一、小田襄、辻晋堂、山崎脩、SHUZO HASEの14人。図録テキストは山田智三郎が執筆。“This exhibition has been arranged by Mr. Frank E. Sherman andMr. Tetsuo Kojima, president of the Nihonbashi Gallery, Tokyo” とある。代画説』No. 23、2014年、37頁ル宛。― 468 ―― 468 ―

元のページ  ../index.html#480

このブックを見る