鹿島美術研究 年報第38号別冊(2021)
581/602

《日 本》法隆寺金堂台座画の研究 平安中期における「比叡山仏所」と南都仏師の関係 平安時代の地方における薬師如来像およびその随侍像の研究 近世の大名家における能楽と能道具の受容に関する研究 雪舟流溌墨山水図の研究 鳥山石燕の画業について 池大雅研究─山形県内の作品を中心に─ 歌川豊春の肉筆浮世絵に関する基礎的研究 蠣崎波響筆《夷いしゅうれつぞう酋列像》の研究 鳥文斎栄之の肉筆画風研究 江戸の材木商・冬木家の美術品移動に関する総合的研究 西園雅集図の図像展開に関する研究 幕末・明治期のイタリア人蚕種商人と横浜における美術について 近代日本におけるキリスト教布教に活用された聖画像の伝播 西山翠嶂の初期画業における人物表現に関する一考察 津田青楓と明治後期の京都図案界 近代日本画史における基底材としての和紙の研究 作品に基づく美術史構築のケーススタディ 横山大観の寄付画について ─伊豆半島伝来諸像を中心に─ ─雲谷等顔の絵画的特質について─ 近世初期風俗画における大坂の都市と祭礼 ─堺を描く住吉祭礼図屏風について─ ─師・狩野栄川院典信の人物・花鳥・山水表現との比較を中心に─ 染 谷 美 穂 ........ 532宮 武 慶 之 ........ 25─高久靄厓作品とその類例を中心に─ ─ポンペオ・マッツォッキを中心に─ ─ド・ロ版画を中心に─ ─ボストン美術館の所蔵品と『東洋美術史綱』所載作品の検討を通じて─竹 崎 宏 基 ........ 184森 下 麻衣子 ........ 327大 平 奈緒子 ........ 483─今村紫紅の作品を中心に─ ─大村西崖の中国調査作品図版の研究─ ― 568 ―― 568 ―三 田 覚 之 ........ 1伊 藤 旭 人 ........ 378花 澤 明優美 ........ 229大 谷 優 紀 ........ 249福 田 善 子 ........ 112宇 野 千代子 ........ 291赤 木 美 智 ........ 352濱 住 真 有 ........ 304宗 像 晋 作 ........ 512春 木 晶 子 ........ 279藤 原 幹 大 ........ 543八 柳 サ エ ........ 69内 島 美奈子 ........ 422明治初期美術団体「美術会」の研究─曽山幸彦を中心に─ 戸 矢 浩 子 ........ 195フェノロサと円山四条派原 田 礼 帆 ........ 80後 藤 亮 子 ........ 388池 田 博 子 ........ 268研究主題別索引

元のページ  ../index.html#581

このブックを見る