マッツォッキ東洋美術館パオロ・リネッティ館長・日本美術史家(Paolo Linetti, direttore del 東京大学大学院、髙岸輝准教授のご教示による 青木茂「横浜絵─明治洋画・五姓田派」『油絵初学』(筑摩書房、1987年)pp. 293-307 カテリナ・サルディ・バリサニ(Caterina Saldi Barisani)『Pompeo Mazzocchi, La vita e i viaggi』(Fondazione Civiltà Bresciana, 1999年)口絵Museo dʼArte Orientale-Collezione Mazzocchi e storico dellʼarte giapponese)からの情報による クラウディオ・ザニエル(Claudio Zanier)『Il Diario di Pompe Mazzocchi 1829-1915』(LaCompagnia della Stampa Massetti Rodella Editori, Fondazione Pompeo e Cesare Mazzocchi, FondazioneCiviltà Bresciana, 2003年)p. 8 リネッティ館長照会情報 マッツォッキ東洋美術館提供画像による これに関して、東京大学大学院博士課程の竹崎宏基氏のご教示と情報による 速水堅曹子孫、速水美智子氏のご教示と情報による付記 本記述は、2021年11月現在のものである図版出典図3、4(図5、6は4の部分拡大)の画像は、マッツォッキ東洋美術館パオロ・リネッティ館長提供による述2001年)図録所載⒃ベルテッリ、前掲書⒄田島弥三郎「イタリー国航行日誌」『境町史資料集 第四集 歴史編 島村蚕種業者の洋行日記』(境町、1988年)、p. 112⒅注記⑴、前掲書⒆関根黙庵(金四郎)「五姓田芳柳」『本朝浮世絵名家詳伝 全』(萩原新陽館、1899年)と同記⒇同書全コピー紙合本(横浜美術館美術情報センター蔵、登録番号100020767)参照 平木政次の記述は、すべて『明治初期洋画壇回顧』(日本エッチング研究所出版部刊、1936年の復刻、湖北社、2001年)による― 77 ―― 77 ―
元のページ ../index.html#89