図2 葛飾北斎「東海道五十三次 四十二 宮」、図4 歌川広重「木曾路写生帖」(部分)、文化年間初期、名古屋市博物館蔵天保8年(1837)、大英博物館蔵© The Trustees of the British Museum図3 歌川広重「東海道五拾三次之内 宮 熱田神事」、天保7年(1836)頃 名古屋市博物館蔵図5 小田切春江「宮の浜新田」『名陽見聞図会』、図1 鈴木春信「東海道五十三次道中双六」(「みや」「くわな」部分)、明和年間後期、東京都立中央図書館蔵天保7年(1836)、(公財)東洋文庫蔵―373――373―
元のページ ../index.html#383